活動記録
- 2020/08/29
- サプライズ花火事業
田布施町の子供たちに夏の思い出を作って貰うために企画しました。
- 2020/03/04
- 生活科バック贈呈
田布施町内の小学1年生に生活科バックの寄贈をしました。
- 2019/09/12
- 国際平和ポスターコンテスト
町内小学6年生を対象に国際平和ポスターの募集・選考を行ないました。
- 2019/08/22
- 納涼例会
サリジェで恒例の納涼例会を行ないました。
- 2019/07/12
- 町内小中学校へ「サンキューかもめーる」贈呈
町内の小中学生1,127名に「身近な大切な人へ」気持ちを伝えてもらうため、かもめーるを寄贈しました。
- 2017/04/02
- たぶせ桜まつり
献血奉仕・盲導犬・献眼・臓器移植等の啓蒙活動を行ないました。
- 2017/01/20
- 田布施中学校へ担架寄贈
田布施中学校へ担架を寄贈しました。
- 2015/12/22
- 盲導犬学校キャラバン事業
島根あさひ訓練センターより講師の松枝さんとPR犬ウィティーをお招きし、
田布施農工高等学校で盲導犬学校キャラバンを開催しました。
- 2015/10/06
- 2015/10/20
- 陶芸例会
快山窯の梅津先生を講師にお招きし、陶芸例会を開催しました。
オリジナルのマイカップを作陶しました。
- 2015/09/12
- ガバナー公式訪問並びに第1回諮問委員会
矢野地区ガバナーが公式訪問されました。
Z内の7クラブの3役が集い大変有意義な時間を過ごしました。
- 2015/08/04
- 納涼・家族例会
恒例の納涼・家族例会をサリジェで行ないました。
和太鼓集団「空」のみなさんをゲストに迎え楽しい時間を過ごしました。
- 2015/04/05
- 盲導犬育成,献眼・移植医療啓蒙活動
田布施町さくら橋付近で行なわれた桜まつりにおいてライオンズブースを設けました。
盲導犬コーナーでは、PR犬2頭とのふれあいを通して理解を深めて頂きました。
献眼・移植医療コーナーでは、マラソン・献血参加者にパンフレットを配布しました。
- 2015/03/17
- 盲導犬啓蒙活動
島根あさひ訓練センターより普及推進部の方とPR犬ウィティーをお招きしました
- 2015/03/04
- 新入学児童へ記念品贈呈式
町内の新入学児童を対象に生活科バッグ150個を贈りました
- 2015/02/17
- 講師例会
移植医療推進財団より、移植コーディネータをお招きしお話をお伺いしました
高松八幡宮で2015年初の例会を行ないました。
- 2014/11/18
- マジック例会
岩国出身マジシャン たけるさんをお招きし、華麗なマジックを御披露いただきました。
- 2014/9/16
- 講師例会
「糖尿病予防と運動学」と題して、理学療法士の先生に講演をしていただきました。
- 2014/8/19
- 納涼・家族例会
家族の皆さんと食事や太鼓演奏を楽しみました。
- 2014/7/09
- 街頭交通指導
小学校の通学時間に合わせて交通指導を行ないました。
- 2014/3/10
- ランドセルカバー贈呈
町内の新入学児童を対象にランドセルカバー150個を贈りました
- 2013/7/16
- スカウト育成協議会へ助成金贈呈
田布施町スカウト育成協議会へ助成金を贈りました
7/31~8/8山口県内で行なわれる日本ジャンボリーに参加するボーイスカウト、ガールスカウトの
活動費を寄付しました
- 2013/7/10
- 街頭交通指導
波野交差点にて街頭交通指導を行ないました
- 2013/4/9
- 街頭交通指導
波野交差点にて街頭交通指導を行ないました
- 2013/4/7
- 献血事業
田布施さくら祭りで献血協力を呼びかけ、風船・ティッシュを配りました
祭り終了後に田布施川周辺のゴミ拾いを行ないました
- 2013/3/26
- 一輪車贈呈
麻郷小学校へ一輪車5台を贈りました
- 2013/3/22
- ランドセルカバー贈呈
来年度の新入学児童へランドセルカバーを贈りました。
- 2013/1/17
- 新年例会
高松八幡宮にて2名の新入会員を迎え、新年例会を開催しました
1月第二例会で更に1名の新入会員を迎え、計3名の新しい仲間が増えました
- 2012/11/18
- 駅前案内板修復工事
田布施町内の名所・史跡(ルート8・7)案内板の修復工事を行いました
- 2012/9/9
- 納涼・家族例会
安芸の宮島へ日帰り旅行をしました