• サイドメニュー
  • サイドトップページ
  • ライオンズクラブとは
  • 会長挨拶
  • 歴代会長一覧
  • 組織図
  • サイト活動記録
  • リンク

ライオンズクラブとは

1917年アメリカ合衆国において、メルビン・ジョーンズが提唱し創設された社会奉仕団体です。
現在、全世界180カ国、約140万人余の会員を擁する世界最大の奉仕団体です。
日本は、アメリカ・インドに次いで世界第3位のライオンズ大国です。

奉仕と慈善

ライオンズクラブは慈善団体ではなく奉仕団体です。
各自がムダを省き、自分の金と時間と労力と割いて、不幸な人々を助け、住みよい地域社会づくりに
精進する努力が、ライオンズの目指す"奉仕"というべきものです。
人間だれしも自分は頼りにされる存在であることに生き甲斐を感じます。
ライオンズクラブの奉仕は平凡な私共一市民にも、社会的な生き甲斐を与えてくれるものと確信しています。

ライオンズクラブのメリット

ライオンズの目的である奉仕に水から携われる喜びがあると同時に、その奉仕活動を通じて
生まれる友情は何にも代え難く、生涯の友が得られます。

ライオンズクラブの組織

奉仕団体としては世界最大の規模で世界193カ国に約130万人の会員がいます。
1917年アメリカのシカゴで誕生、日本では1952年東京で誕生。

視力ファーストキャンペーン

全世界のメンバーから157億円の献金を集めて、2,400万人の視力喪失を予防し、また6,500万件の
河川失明症を処置し、さらに460万人の白内障患者の視力を回復しました。
このキャンペーンは現在も引き続き行われています。

ライオンの意味

ライオンマークの中央にあるLには意味があり、
法(Law)、自由(Liberty)、労働(Labor)、忠誠(Loyalty)、愛(Love)、生命(Life)、ライオン(Lion)と7つの意味があります。